茨城県同様に栃木県にも行ってみたい子宝スポットがあります。
妊活中に旅行にぴったりの場所ばかりなので最後まで読んで
参考にしてくださいね!
栃木県子宝スポット4選
それでは、早速栃木県にある子宝スポットを4つご紹介していきます!
4つもあるので行ってみたいなーと感じる場所が見つかると思いますよ!
日光二荒山神社
日光東照宮の横にある神社。
いろいろなものと縁結びをしてくれる”縁結びの笹”や病を癒す”力石”
そして”子授け石”などと見所がたくさんあるスポットになっています。
ちなみに、子種石のお守りもあり、このお守りは男なら青、女なら赤になっており
それぞれの袋の中に”子種石”が入っています。
このお守りを常に身につけていると願いがかなうという噂ですよ!
住所:栃木県日光市山内2307
アクセス:東武鉄道日光線東武日光駅よりバスで10分
岩崎観音
栃木県の日光市にある子宝スポット♪
こちらには鶴の子観音と言うものがあり。こちらは子授け・子育ての神様になっています。
毎年3月の最終日曜日に催し物があり、この日に卵を持って帰り食べると子宝に恵まれると言われています。
ぜひ子宝祈願にいってみて下さいね。
住所:栃木県日光市岩崎1032-5
アクセス:JR文狭駅より徒歩20分。
御前岩
栃木県の那須郡にあるスポット。
この御前岩は自然にできた岩で形が女性器に似ていることから子授けにご利益があると言われています。
ちなみにこの岩に上には木と石でできた男性根があり、祈願されますと、子宝・安産・婦人病・健康などに大変ご利益があると言われています。
住所:栃木県那須郡芳賀町下延生1641
おなで石
栃木県日光市にあるスポット。
鬼怒川の氾濫に流れ着いたついたところを発見された石になります。
なんでも、古くからこの石にお願い事をすれば叶うといわれており
子宝などにもご利益があるそうですよ!
住所:栃木県川治温泉川治22
今回のまとめ
いかがでしたか?今回は栃木県の子宝スポットをご紹介しました♪
栃木県には昔からご利益のある神社があることから妊活している女性に人気のある地域になってますのでぜひ一度遊びに行ってみてくださいね!