岩手県といえば、わんこそばで有名ですが実は岩手県にも子宝パワースポットが存在しているのです!
今回は岩手県にある子宝スポットをご紹介していきます。
岩手県に住んでいる人もすんでいない人も最後まで読んで参考にしてくださいね♪
岩手県にある子宝スポット3選
では、早速ですが岩手県にある子宝スポットを3つご紹介していきます♪
天皇山公園の夫婦石
岩手県一関市にある子宝スポット。
周囲10m、高さ5mにもなる大きな巨石が目印のこの公園はまるで夫婦のような石の事から夫婦石といわれており、夫婦円満や子授けにご利益があるといわれています。
神社と違いますが全国各地からご利益をもらいにさまざまな夫婦がおとずれています。
ちなみに、ここの近くにある”おいとこ館”というところで参拝記念のスタンプを押すと子宝にめぐまれるといわれているそうですよ。
住所:岩手県一関市千厩町千厩字石堂天王山公園入り口
アクセス方法:千厩駅より徒歩10分
金勢神社
岩手県花巻市にある子宝スポット。
日本だけではなく、世界でも有名になっている金勢祭りは、女性が男性のシンボル洗い清めるというユニークなお祭りになっています。
写真のように木で型取られた男性器の上に女性が乗っかったりしています。本物は見たことないですが、一度はどんな雰囲気のお祭りなのか行ってみたいですね!このお祭りを見た後は夫婦の営みもありそうな予感がします♪
ちなみに、大沢温泉の子宝と縁結びを期待して全国からたくさんの人が訪れるそうですよ。
お祭りの後は大沢温泉でゆっくりつかると妊活のストレスもとれていいそうですのでゆっくりつかってリフレッシュしてくださいね!
住所:岩手県花巻市湯口大沢181
正法寺
岩手県奥州市にある子宝スポット。
こちらには如意輪観音様が祀られていて、ここは安産や子授けにご利益があうといわれています。
また、ここは国指定重要文化財に指定されていますので、子授けだけではなく
見学に行くのもいいですね!
ちなみに、ここには子宝祈願巾着御守りというものがあります。
このお守りはお姿と子宝祈願のお札が入ってますのでいつも持ち歩くようにしましょう♪
住所:岩手県奥州市水沢区黒石町字正法寺129
アクセス方法:水沢江刺駅よりバスで38分
☆今回のまとめ!☆
いかがでしたか?今回は岩手県にある子宝スポットをご紹介しました。
岩手県にはユニークな子宝スポットがありますので一度訪れてみるのもいいと思いますよ!