山梨県といえば富士山が有名ですよね。
実はこの富士山には妊活のパワーがあるといわれています。
妊婦さんが書いた富士山の絵を飾ると妊娠するといわれているくらい富士山は子宝の象徴ともいえるのです。
そこで今回は子宝にうれしい富士山のある山梨県の子宝スポットを
ご紹介していきます!
山梨県の子宝スポット4選♪
それでは、山梨県にある子宝スポットを4つご紹介していきます!
最後まで読んで参考にしてください!
山中諏訪神社
山梨県の山中湖にある子宝スポット。
こちらは、”子宝”・”安産”・”子授け”・”縁結び”にご利益があるといわれています。
また、毎年9月にに”安産祭り”というものがあり、このお祭りは安産を願う妊婦さんや子宝の女性がおみこしを担ぐことで有名なお祭りになっています。
住所;山梨県南都留郡山中湖村山中13
アクセス:富士急行線”富士山駅”よりバスで25分
JR御殿場線”御殿場駅”よりバスで45分
正慶寺
山梨県の身延町にある子宝スポット。
こちらは安産のお守りをお札を出していただけるお寺になっておりますが子宝スポットになっています。
また、お寺には御大黒様が祭られています。
住所:山梨県南巨摩郡身延町相又3814
アクセス方法:身延線身延駅より車で10分
方外院 子授け観音
こちらには子授け観音があり、子宝に恵まれたい御夫婦が多く参拝に訪れるスポットといわれています。
また、毎年1月にご開帳されて、全国各地から参拝者が訪れるといわれています。
住所:山梨県南巨摩郡身延町瀬戸135
アクセス:車で富士川大橋より車で25分
金山神社
山梨県甲斐市にある子宝スポット。
こちらには子孫繁栄を意味する男女の性器に似た自然石が祀られています。
子孫繁栄を願う祭典がなんと戦国時代から伝えられており、子授けの神としてご利益があるといわれています。
この祭典の日は全国各地から人が集まるといわれています。
住所:山梨県甲斐市字津谷5118
アクセス方法:赤坂駅より徒歩27分
山梨県子宝スポットのまとめ
いかがでしたか?今回は山梨県の子宝スポットをご紹介しました!
山梨県は富士山もあり、また、ご利益のある子宝スポットが多く存在していますので
1度足を運んでみてくださいね!
長野県の子宝スポット4選
スキーや軽井沢などいろいろな観光スポットがそろっている長野県ですが、実はここも子宝スポットが豊富にあるんですよ!
そこで今回は長野県の子宝スポットをご紹介していきます!
最後まで読んで参考にしてくださいね♪
それでは長野県の子宝スポットを4つご紹介していきます!
4つあるので行ってみたいと思うところがあると思いますよ!
善行寺
長野県長野市にある一度は行ってみたいといわれているスポット。
こちらにいる如来様は広く深い信仰もあります。
また、ご利益は様々になっており、子宝のお守りもありますよ!
住所:長野県長野市大字長野元善町491
アクセス:JR東京駅から北陸新幹線あさまで1時間30分
子安神社
長野県上高井郡にある子宝スポット。
安産や子授けの神様として信仰されています。
神社の左右には子宝の神と安産の神と書かれた木もあり近くには子宝湯の子安温泉というのもありますよ♪
住所;長野県上高井郡高山村牧783
アクセス方法:長野電鉄須坂駅→牧行きバスで25分
夫婦道祖神
長野県上野市にある子宝スポット。
ここにある夫婦道祖神は自然石の前面を円形にほってその中に男と女の神を彫ったものといわれています。
こちらの道祖神は家庭円満や子宝の神と信仰されています。
ちなみに毎年2月に、餅俵をつけて参拝する行事が昔から行われているそうですよ!
住所:長野県上野市野倉538
アクセス方法:上田電鉄別所線別所温泉駅よりタクシーで10分
古川寺
長野県東筑摩郡にある子宝スポット。
境内に巳様という蛇の形をした石があり、その医師に触ると子宝に恵まれるご利益があるといわれています。
巳様は毎日表に出ているわけではないそうなので直接行って確認してみてくださいね!
住所:長野県東筑摩郡朝日村古見1146
アクセス方法:JR中央本線・塩尻駅よりタクシーで25分
長野県の子宝スポットまとめ
いかがでしたか?今回は長野県の子宝スポットを4つご紹介しました。
スキー場などが盛んにある長野県ですが、子宝スポットもあり人気になってます♪
スキーや観光がてら是非訪れてみてくださいね!