今回は中部地方の子宝スポット第2弾として、愛知県・岐阜県・静岡県を紹介します。
愛知県といえば、おいしいグルメや有名な観光スポットになりますよね。
旅行へ行っても楽しい愛知県ですが、実は旅行だけではなく子宝スポットも数多くあるといわれています♪
愛知県に住んでいる人も、そうでないひとも最後まで読んで参考にしてくださいね♪
愛知県の子宝スポット4選!
それでは、早速、愛知県の子宝スポットを4つご紹介していきます!
甚目寺観音
愛知県海部郡にある子宝スポット。
江戸時代から尾張四観音を始めてとして尊嵩されている観音様になっています。
観音様はどんな願いでもかなえてくれるといわれており、なかでも甚目寺観音にあるサルの置物を1週間借りて子作りをすると子供が授かるご利益があるそうですよ!
住所:愛知県海部郡甚目寺大字甚目寺字東門前24
アクセス方法:甚目寺前駅より徒歩3分
七宝駅より徒歩22分
子安大師金剛寺
愛知県蒲郡市にある子宝スポット♪
なかなか子宝に恵まれなかった方が子孫繁栄を願い子安弘法大使像を建立し
その翌年に男の子に恵まれたことから子宝にご利益があるといわれています。
また、夫婦それぞれお守りと小さな人形を枕の下に入れて寝ると子宝に恵まれるそうですよ!
住所:愛知県蒲郡市三谷町南山14
アクセス方法:JR東海 三河三谷駅よりタクシーで7分
JR東海 蒲郡駅よりタクシーで15分
大縣神社
愛知県犬山市にある子宝スポット♪
玉比売命という方が、丈夫な子宝にたくさん恵まれたことから子宝の神といわれています。
女性のシンボルをかたどった”姫石”や”姫木”などが有名で、全国から安産祈願はもちろん子宝に恵まれたいご夫婦が訪れます。
住所:愛知県犬山市字宮山3
アクセス方法:名鉄名古屋駅→犬山駅→楽田駅より徒歩20分
子抱き観音 子抱き石
愛知県南設楽郡にある子宝スポット♪
こちらにある観音様は阿寺の恩恵を受けたといわれています。
滝つぼに祀られている観音様に願いを唱えると子宝に恵まれるといわれています。
住所:愛知県南設楽郡鳳来町下吉田
愛知県の子宝スポットまとめ
いかがでしたか?今回は愛知県の子宝スポットをご紹介しました!
観光地として人気のある愛知県ですがグルメもおいしいですよね!
観光地めぐりしながら子宝スポットへ足を運び子授けのご利益を受けてきてくださいね!
岐阜県の子宝スポット4選
他の県同様岐阜県には観光スポットが多くある一方で子宝スポットも多くあります。
岐阜県に住んでいる人も、住んでいない人も最後まで読んで参考にしてくださいね!
では、岐阜県にある子宝スポットを4つご紹介していきます!
恵那神社
岐阜県中津川市にある子宝スポット♪
いざなみの御子でもある天照皇大神がご誕生の際のへその緒を、この恵那山に納められたといわれています。
ここには大きな夫婦杉が有名ですが子宝や安産にもご利益があるそうですよ♪
住所:岐阜県中津川市川字正ヶ根3786-1
アクセス方法:中津川駅からバスで40分
飛騨大鍾入洞
岐阜県高山市にある子宝スポット!
こちらのスポットの出口付近に男性のシンボルの石がおいてあり
その石をなでると子宝にめぐまれるといわれています。
また、昔から鍾乳洞の石を子孫繁栄のシンボルとして信仰する風習もあったことから
こちらは子宝鍾乳洞とも呼ばれています。
住所:岐阜県高山市丹生川町日面1147
アクセス方法:高山駅からバスで30分
地蔵寺
岐阜県益田郡にある子宝スポット!
こちらにある菩薩様は胎内に地蔵様を秘蔵していることから子授けや安産にご利益がある一方で内臓の病気にもご利益があるといわれています。
また、毎年4月の第一日曜日は地蔵祭りが行われるそうです。
住所;岐阜県益田郡下呂宮町939
アクセス方法:JR下呂町駅から車で15分
さるぼぼ神社
岐阜県高山市にある子宝スポット!
さるぼぼとはもともと安産などを願って作られた家庭用の人形のことで
それらをモチーフにした神社になっています。
ちなみに、安産だけではなく、赤ちゃんを抱っこしたさるぼぼは子授けに効果があるといわれています。
住所:岐阜県高山市西之一色町2丁目180
アクセス方法:下呂駅より徒歩10分
岐阜県の子宝スポットまとめ
いかがでしたか?
今回は岐阜県子宝スポットをご紹介しました!
岐阜県には他の県同様観光スポットも豊富ですが子宝スポットもたくさんあります!
岐阜県に訪れた際はぜひ訪れてみてくださいね!
静岡県にある子宝スポット4選!
静岡県からみる富士山は絶景ですよね。
以前にもお伝えしたように富士山には子授けにご利益があるといわれています。
今回はそんな富士山の見える静岡県の子宝スポットをご紹介していきます。
静岡県に住んでいる人もそうでない方も最後まで読んで参考にしてくださいね^^
それでは早速静岡県にある子宝スポットを4つご紹介していきます!
善名寺
静岡県田方郡にある子宝スポット。
子供に恵まれたご夫婦が参拝に訪れることが絶えないお寺になっています。
ちなみに、ただ参拝するのではなく、近くにある吉奈温泉に入り、そのあとにこちらで参拝するとご利益があるといわれています。
また、鬼子母神様にご祈祷していただいた後、かわいらしい産着とお守りを授けていただけます。
住所:静岡県田方郡天城湯ヶ島町吉奈128
アクセス方法:修繕寺からバスで25分
三熊野神社
静岡県掛川市にある子宝スポット♪
大昔、文武天皇の皇后様がご懐妊をしたとき、皇子の誕生を願ったらかなったことから
子宝や子授けそして安産にご利益があるといわれています。
住所:静岡県掛川市西大渕5631-1
アクセス方法:東海道本線袋井駅バス”東番町”から徒歩3分
西福寺
静岡県菊川市にある子宝スポット!
こちらは子授け・安産などのご利益があるといわれているお寺になっています。
また、こちらにある”麻羅地蔵”という男性のシンボルのしたお地蔵様に荒縄を巻いて
お参りし、願いがかなった跡に解きにくるという風習があるそうですよ!
住所:静岡県菊川氏吉沢523
アクセス方法:JR東海道線菊川駅よりタクシーで5分
胎内神社
静岡県御殿場市にある子宝スポット!
御胎内清宏園内にある神社で、子授けにご利益があるといわれています。
こちらにある富士山の溶岩隋道を女性がくぐると子宝に恵まれるらしいですよ!
住所:静岡県御殿場市印野1362-1
アクセス方法:JR御殿場線御殿場駅よりバスで20分
静岡県の子宝スポットまとめ
いかがでしたか?今回は静岡県の子宝スポットをご紹介しました!
静岡県は人気の観光地もたくさんあります!
ぜひ参考にし、妊活中の旅行に役立ててくださいね♪